2013年08月22日
M1955ボディアーマーと海兵隊
こんばんは、jokeでございます。
私用が多く中々更新することが出来ずに申し訳ありません・・・。
今回は本道に戻りましてベトナム戦争における海兵隊とM1955ボディアーマーについて書いていきたいと思います。
【「ボディアーマー」っていつからあるの?】
銃弾・砲弾から身を守るという定義としてとらえるならば、WW1ごろからあるのではないでしょうか。
どちらかといいますと、B-17の機銃手など航空機搭乗員の着用というのがイメージにあるのではないでしょうか。
WW1も個人的な着用が個々に見られるものの部隊としてまとめてというのはなかったと考えられます。
そもそも、広義のボディアーマーは上半身を守る鎧のことと捉えられるので昔からあるっていう答えも正しいかと思います。
今回の焦点である「海兵隊」をつけるとなると、一般的に海兵隊がボディアーマーを着用し始めたのは朝鮮戦争期からだと考えられます。
上記2枚の写真は朝鮮戦争時の海兵隊の写真です。
各々がM1952ボディアーマーを着用しています。このように、朝鮮戦争の主に中期以降に着用が顕著に見られます。
【ベトナム戦争でのM1955ボディアーマーの着用】
ベトナム戦争時の海兵隊と言えばといっても過言ではないM1955ボディアーマーについて見ていきましょう。
1965年3月、ダナンに上陸して、1975年にフリークエントウィンド作戦でベトナムから完全撤退するまで多くの海兵隊員は一貫して着用していました。
M1955ボディアーマーは名前通りの1955年採用のボディアーマーで、前期型・後期型が存在しています。
ただ留意していただきたい点が、本来の目的は防破片であり、現代でいう完全な防弾の機能は付いていないということです。(ベストのタグに記載)
しかし、M1955は陸軍の各種ボディアーマーと違い、白兵戦になった場合のためにケプラー繊維以外にもガラス繊維とポリエステルを固めたものを入れており、これらが防刃機能を果たしていました。
初期型・後期型の違いについては、簡単には腹部のポケットの有無であったり、肩のスリング留めの数(後期型・最後期型の場合)などで見分けることが出来ます。
後期型には左胸に小さなポケットがあり、そこにM16のマガジンを入れて運んでいる写真も散見されます。
しかし、M1955は防片・防刃などの機能面などからわかるように重く、気温が高く湿気も多いベトナムでは非常に邪魔でうっとうしいものであったとされており、戦争初期は支給されてはいるものの着用しない隊員も多くいたようです。
そのため、戦中に基本的には着用するようにという命令が出されるほどだったようです。
上記2枚のように、Tシャツの上、あるいは上裸に直接ボディアーマーを着用することで少しでも涼しくしようとしていたようです。
アーマー下部にはM1910キャンティーン・メディカルポーチ、M1916ホルスターなどをつけることが出来るダブルフックワイヤー用のドットがあります。
左から2番目の海兵隊員は直接メディカルポーチが付いているのがわかります。
このように、直接つけている例もいくつか見られて、特に陣地防御などで見られることが多いような気がします。
個人的な考えではありますが、ケ・サンでの戦闘などからわかるように直接的な戦闘よりも急な砲撃の際に銃とボディアーマー・体だけで動けるようにするために装着しているのではないでしょうか。
また、余談ですが、M1955ボディアーマーはアメリカ海兵隊以外にもTQLC(南ベトナム海兵隊)や韓国海兵隊などでも使用されており、韓国については国内で生産していたものがあったとされています。
何枚かわかりやすい写真をピックアップしてみ
ましたが、どの写真でもM1955ボディアーマーを着用しています。
ちなみに、上下段の右端はどちらもテト攻勢時の写真で、下はフエでの戦闘の有名な写真です。
また、下段中央は先に名前が出ましたフリークエントウィンド作戦に向かう前の写真ですが、M1955が後期型・最後期型が混在している以外にもM1967サスペンダー&アムニッションポーチやリーフパターンのヘルメットカバーなど、ベトナム戦争後の海兵隊装備と同様な装備となっています。
【コレクション】
USMC M1955ボディーアーマー (後期型) 1971年ロッド
M1955ボディアーマーの後期型となっています。1971年ロッドで、いわゆるナムロッドです。状態は非常にいいものです。
ポケットのボタンが隠しボタンとなっており、左胸には小さなポケットが付いています。
実際、マルイの20rdマガジンを入れてみましたが、少々ポケットが小さくマガジン自体が飛び出すようになっています。
また、購入時にたまたまプレートが出てきましたが、実際の戦闘用のプレートなのか、訓練用のプレートなのかは知識不足でわかっていません…。調べてまた後日わかり次第更新しておきます。
今回は海兵隊のM1955について取り上げて行きましたがいかがだったでしょうか?
海兵隊のボディアーマーというと映画「フルメタルジャケット」の影響でM1969ボディアーマーのイメージが強いせいか、海兵隊=M1969ボディアーマーという解釈があることがあります。
実際には少数ではありますが、初期のころではM1952ボディアーマーや後期になってはM1969ボディアーマーも見られますので一概にM1955だらけとは言えませんが、普通はM1955が圧倒的に多いです。
しかし、M1955ボディアーマーがベトナム戦争前後で一貫としてつかわれているため、海兵隊の装備の中でも重要なものであるということは変わりありません。
非常に珍しいアイテムではありますが、海兵隊でリエナクトやサバイバルゲームする、コレクションをするうえでは持っていた方がいいアイテムですので機会がありましたら購入してみてもいいと思います。
ご閲覧ありがとうございました!
返信遅くなりまして申し訳ありません!
多分このプレートは防刃用のガラス繊維プレートなんだろうと考えられます!